コンタクトレンズは眼に直接のせて使用する医療機器です。
使い方を誤ると角膜潰瘍などの重い眼障害が発生することがあります。
眼科医の指示や添付文章の取り扱い方法、レンズケアの方法に従い使用しましょう。
1つでも当てはまるものがあれば、コンタクトレンズを正しく使えていないかも。
正しい使い方を覚えましょう!
- レンズ装用中にいつも違和感がある。
- レンズをはずした後に、瞬きしたり、目薬をさすとしみる。
- 黒目の周りが充血したり、眼が乾燥して調子が悪い。
- 朝起きると目ヤニが出ている。
- カラーコンタクトレンズを装用して、鏡を見ると黒目からズレている。
コンタクトレンズは眼科医の処方と指示にもとづき
正しく使用してください。
装用時間と使用期間を守りましょう。
決められた「装用時間」や「使用期間」を超えてレンズを使用した場合、
眼障害が起こりやすくなります。
1日使い捨てレンズは、はずしたら必ず捨ててください。
お化粧をするときは…

レンズを取り扱う前には、
必ず石けんで手を洗いよくすすぎましょう。
ケアをして、繰り返し使うレンズについて
必ず、使用するケア用品の使用説明書をお読みください。
- こすり洗いは必須です
- 装用直前にもう一度すすぎを
- レンズケースも清潔に!

MPS使用
MPSは、開封後1か月を目安にお使いください。
※MPSとは、マルチパーパスソリューションの略で、1つの液で洗浄・すすぎ・消毒・保存の全てが行えるケア用品のことです。
眼障害の危険性
①2week、1monthレンズの使用期限は、ブリスターを開封してからの使用期限が2週間・1ヶ月です。レンズの不調を感じた場合は、2週間や1ヶ月が経っていなくても廃棄してください。無視して使い続けていると充血やかゆみを引き起こします。
②装用直後に、眼に強い異物感や充血、目やに、かすみなどが生じた場合は、すぐに装用を中止して眼科に行ってください。無理して使い続けていると症状が悪化する恐れがあります。
③1dayレンズは原則、付け直しができません。レンズを入れる時にちょっとミスして付け直すといった程度なら大丈夫ですが、何時間も使用したものを再度使用は厳禁です。失明の原因となります。
④レンズを付けたまま寝てしまうと、レンズに付いた汚れなどで雑菌が繁殖しやすい環境になるため、感染症になりやすくなってしまいます。
⑤瞳の健康に眼の乾きは大敵です。コンタクトレンズをしていると、どうしても裸眼より眼が乾きやすくなってしまいます。乾いたままでいると、角膜が酸欠を起こしてむくみ、ダメージを受けやすい状態になってしまいます。
- レンズや容器は、流しやトイレに破棄しないでください。
- レンズや容器の廃棄は、自治体のゴミの分別ルールに従いましょう。
使い捨て
ソフトコンタクトレンズの場合
ソフトコンタクトレンズ用
ケア用品の場合
※メーカーやレンズの種類により一部素材が異なる場合があります。 ※本例は一例です。必ず各自治体のゴミの分別について確認を行ってから、廃棄してください。
- コンタクトレンズは、
眼科医の処方と指示のもと正しく使用しましょう。 - レンズケアをしましょう。
- 定期的に検診を受けましょう。
- レンズはゴミ箱へ捨てましょう。
※日本コンタクトレンズ協会の「コンタクトレンズ使用法」より引用
https://www.jcla.gr.jp/safely/poster.html